水墨画の世界ホームへ

水墨画教室 遊墨塾

遊墨塾

水墨画教室のお申し込み・お問合せ


 TEL.079-234-3149 
e-mail:info@toru-art.com

水墨画美術館へのアクセス
◆◆教室案内◆◆
●水曜教室(第2,4水曜日)
   PM7:00〜9:00
●金曜教室 (第2,4金曜日)
   PM7:00〜9:00
●土曜教室(第1,3土曜日)
   PM2:00〜4:00
●月 謝  ¥5,000-
●年会費  ¥3,000-
絵画制作・指導を気軽に受講できる一日体験コースをご用意しました。
前もって、お電話またはメールでご連絡下さい。
見学だけでなく無料体験もできます。
尚、画材等は用意してあります。お気軽に手ぶらでお越しください。
所在地: 兵庫県姫路市玉手2丁目267-2

遊墨塾Q&A  
お問合せは Tel:079-234-3149 またはe-mail

好きな曜日が選べますか? はい、上記の水曜・金曜・土曜教室の中からお選びいただけます。 道具・材料代はどれぐらいかかりますか? 最初からフルセットを揃える必要は全くありません。最初は筆,墨,用紙,下敷の8,000円程度で始めることができます。 体験講習はできますか? はい、前もってご連絡いただくことによって無料体験講習が可能です。尚、画材等は用意してあります。お気軽に手ぶらでお越しください。(1回限り) 駐車場はありますか? はい、村の中の美術館には5台分の無料駐車場をご用意しております。

      七福神を描いてみよう

平成25年遊墨塾予定表

  • 6月 2日(日):近場スケッチ会・・・【曽根天満宮】山陽電車 曽根駅下車すぐ
  • 9月15日(日):バススケッチ旅行・・・綾部【黒谷和紙の里】渓谷と集落と紙
  • 11月10日(日)〜17日(日):遊墨塾展【村の中の美術館】
                 11月11日(日)”こころの祭”に参加します
    • その他:京都市美術館での日本南画院展(4月)、悠心会展(5月)希望者に出品をお願いします。
金澤 徹と仲間たち。
 

2012年11月4日〜11日  村の中の美術館
姫路・遊墨塾展 盛況のうち終わる    村の中の美術館の水墨画教室・・・ 
遊墨塾は金澤 徹の指導で水墨画を勉強する35名の生徒の発表展覧会です。
スケッチをやかましく唱え、教室には何時も花が、まず、スケッチをしてから宿題(各自の作品を添削指導の形)をみます。
こうした作品の1年の集大成を11月の遊墨塾展として発表、見てもらいます.
どれ一つ似た絵はなく個性あふれる絵ばかり「これが水墨画?」といわれます。
お手本もなく(各自の発想こそ大切)で皆さん楽しみにしておられます。
もう20回を超えました(平成3年から)又、毎年11月11日は姫路市の主催する『こころの祭り姫路』に協賛してアトリエ・画廊を開放、水墨画一日体験を実施いたします。
墨の濃淡の妙に感心し、熱心に筆を持たれ楽しまれます。

2012遊墨塾展
亀山本徳寺
亀山本徳寺のスケッチ
水墨画教室:遊墨塾教室内部
熱心に和やかに2時間 頭も空っぽに

お寺の庭を眺めながらスケッチ研究会
村の中の美術館にて水墨画作品発表会
11月(こころの祭りにあわせて)作品発表会
IN 村の中の美術館

作品発表会後の打上げ 食べてばっかりやぁ

研究会の前にまず、おいしい精進料理と行きますか

Copyright (C)2001-2015 Toru Art All Rights Reserved.
当サイト内に掲載されているすべての画像データ等は鑑賞を目的とする以外の二次利用を禁じます。