日本南画院展は毎年、春3月〜4月桜の頃、東京,京都,大阪で開催されます。
今年の京都展はー"琳派400年”の行事が大々的に催されるため毎年4月の櫻の時期でしたが今年は、7月開催と変更されました。
公益社団法人 日本南画院は現在 会員数1500名の日本最大の水墨画団体です。
南画(南宗画)は唐(中国)王維に始まるといわれています。
わが国には江戸時代にもたらされ、 精神性をより重視しつ
つ、大雅・蕪村・玉堂・文晁・竹田などにより 日本独自の南
画の基礎が築かれました。明治に入り田村直入等により14
年京都府画学校が設立され、明治20年東京において児玉果
亭・小室翠雲・松林桂月により日本南画会が、京都において
直入・鐡斎によって日本南画協会を設立。
やがて大正10年
三井飯山・河野秋邨・水田竹園・矢野橋村などによって最初
の日本南画院が設立されました。全国の南画家が結集、
発表と研究の場を持つことが出来ました。 戦中戦後の困難
な時代を乗り越え昭和35年(1960)東京において 文化勲章を
受章した松林桂月・芸術院賞を受賞した矢野橋村・創立理事
長になった河野秋邨を中心として、 社団法人日本南画院が
結成された。以来回を重ねること55回。 平成22年、内閣府
より公益社団法人の認可を受け,さらに、公益性のある団体
として、南画・水墨画の発展を担うものであります。
金澤 徹 2018年 第58回南画院展予定
東京展 | 3月21日(水)〜4月2日(月) 国立新美術館(六本木) |
入場時間午前10時〜午後6時 (入館は午後5時30分まで) |
京都展 | 4月17日(火)〜4月22日(日) 京都市美術館別館 日図デザイン博物館 京都市勧業館みやこめっせ |
入場時間午前9時30分〜午後4時30分 |
大阪展 | 4月25日(火)〜4月30日(日) 大阪市立美術館 |
入場時間午前9時〜午後4時30分 |
各美術館で金澤徹 作「播州秋祭り」が展示されます |
公益社団法人 日本南画院問合せ先
本部 | TEL.(075)252-6675 FAX.(075)252-6676 | |
東京支部 | TEL.(0494)22-1106 FAX.(0494)22-1106 | 猪俣須美方 |
京都支部 | TEL.(0774)53-1074 FAX.(0774)53-1074 | 堀江春美方 |
大阪支部 | TEL.(0774)62-0955 FAX.(0774)62-0955 | 林 春杏方 |