水墨画の世界ホームへ

姫路の秋祭り

姫路市指定 重要民俗無形文化財(荒川神社風流)

姫路に一番近い
秋まつり
岩西社 荒川大明神荒川小学校の裏山の、秀吉ゆかりの金亀山(茶くれん寺)その又,西の岩山中腹に、よろしく拝殿見上げたる、おわんを伏せた宮山は荒川一帯守護の地に、荒れ水(川)困った領民の願いを込めて歓座されし大明神。 豊作感謝の太皷台。
市井に響く歓喜の祭、市街の人はもとより、播州各地に知れ渡り 「荒川の小芋祭」と押し寄せたり。
播州三大祭と呼ばれたり。 荒川神社
荒川神社遠景 岩の宮山を背景に中腹に鎮座する
荒川神社のお祭り 屋台ばかりが注目され神さんはこのお御輿に
水の神は、荒川の民を、百姓の心意気をはぐくんだ。
小芋祭り    農業の大切な節句を祈り今に伝え、後世に残す3っの祭。 八朔田実祭・7月13日 湯立て祭・9月1日     八朔祭・絵解き神事         湯立て神事・この前に智の輪くぐり

金澤徹は姫路の祭りの水墨画を描いていますのでご覧下さい

姫路の祭りの水墨画作品

祭りの水墨画作品を壁紙にしました。
無料でダウンロードできますのでご利用下さい。




Copyright (C)2001-2015 Toru Art All Rights Reserved.
当サイト内に掲載されているすべての画像データ等は鑑賞を目的とする以外の二次利用を禁じます。